- Home
- 弁護士紹介
パートナー
主な業務分野
【M&A関連】
一般的なM&Aから、グループ内組織再編、プロキシー・ファイトへの発展を含むM&A、MBO・非公開化案件、投資家を代理して行う発行体との株式買取請求等の交渉、発行体が設置する第三者委員会の事務局業務等についてのご相談を承ります。
【不正調査】
企業内不正の調査に関するご相談を承ります。第三者委員会の委員の経験も豊富にございます。
【紛争解決】
役員責任追及訴訟、株主代表訴訟、新株・新株予約権発行差止請求訴訟などの会社関係訴訟及び金融商品取引法関係訴訟を含む、各種訴訟・非訟・仮処分・執行、その他紛争処理全般についてのご相談を承ります。
【一般企業法務】
契約書のレビュー、各種法律問題のリサーチ、官公庁への照会、労働問題(企業側)への対応、資金調達等のご相談を承ります。また、株主総会指導、取締役会の運営支援も行っています。
学歴・経歴
1997年 | 東京大学法学部卒業 |
---|---|
2000年 | 弁護士登録 |
2003年 | 任期付公務員として外務省国際法局に勤務し、 諸外国との経済連携協定の締結交渉に参加 |
2005年 | 弁護士に復帰 |
2011年 | いちごグループホールディングス株式会社社外取締役 当事務所に設立メンバーとして参画 |
2012年 | いちご不動産投資顧問株式会社社外取締役 |
2013年 | 明治機械株式会社社外取締役 |
2014年 | ジャパンベストレスキューシステム株式会社社外取締役 |
所属弁護士会
第一東京弁護士会
主な業務分野
【不動産・ファイナンス関連】
不動産の取得・売却・賃貸借・管理・開発、REIT・私募ファンドの組成・増資・リファイナンス・出口処理、不動産関連訴訟、資金調達に関する助言、銀行取引、金融商品取引業者の登録
【M&A関連】
REITのM&Aを含む各種M&A、グループ内組織再編、MBO・非公開化
【一般企業法務】
各種取引への助言、ヘルプライン制度構築・外部窓口業務、内部統制・コンプライアンス態勢構築、株主総会対応 その他企業法務全般
【紛争処理】
各種訴訟・非訟・仮処分・執行、その他各種紛争処理全般
学歴・経歴
1993年 | 東京学芸大学卒業 ミサワホーム株式会社 入社 |
---|---|
1995年 | 宅地建物取引主任者資格取得 ミサワホーム株式会社 退職 |
2001年 | 弁護士登録 |
2011年 | 当事務所に設立メンバーとして参画 |
所属弁護士会
第一東京弁護士会
主な業務分野
会社関係訴訟・非訟・仮処分、金融商品取引法関係訴訟、経営法務助言、経営支配権を巡る紛争に関する助言、役員解任、プロキシー・ファイト、不祥事調査・対応、株主総会指導、取締役会運営支援、第三者委員会運営支援、資本政策助言、株主構成対策、内部統制・コンプライアンス態勢構築、敵対的企業買収、株式買取請求、友好的企業買収、グループ内組織再編、MBO・非公開化、買収防衛策導入、資金調達に関する助言、債権回収、デリバティブ訴訟、クレーマー対策、銀行対応、資産の流動化・証券化、金融商品取引業者の登録及び行政対応、不動産関連訴訟、REITの投資口買取請求、労働問題対応
学歴・経歴
2004年 | 名古屋大学法学部卒業 |
---|---|
2007年 | 弁護士登録 |
2011年 | 当事務所に設立メンバーとして参画 |
2012年 | 株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ(JASDAQ)社外監査役就任 |
2015年 | パートナーに就任 |
2016年 | 株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ(JASDAQ)社外取締役就任 |
所属弁護士会
第一東京弁護士会
オブカウンセル
主な業務分野
民事訴訟全般、控訴、抗告、上告等の不服申立ての手続、民事訴訟法その他の民事手続法の解釈、商業・法人登記を巡る紛争、供託手続を巡る紛争、法令等の立案補助
学歴・経歴
1970年 | 東京大学法学部卒業 最高裁判所司法研修所入所 |
---|---|
1972年~ | 司法修習終了、大阪地方裁判所判事補に任官 最高裁判所事務総局民事局付、東京地方裁判所判事 |
1987年~ | 法務省へ出向、法務省民事局第四課長(現商事課長)、法務大臣官房参事官、法務大臣官房審議官(民事局担当) この間、平成8年の民事訴訟法改正の主任参事官を務めたほか、商法、倒産法等の民事基本法の改正作業に関与 商業・法人登記、供託等に関する行政事務を所管 |
1997年~ | 東京高等裁判所判事、東京地方裁判所判事(民事部部総括)、横浜地方裁判所判事(民事部部総括) |
2002年 | 長野地方・家庭裁判所長 |
2004年 | 大阪高等裁判所判事(民事部部総括) |
2006年 | 東京高等裁判所判事(民事部部総括) |
2010年 | 上記を退官 |
2014年 | 弁護士登録 当事務所に参画 |
2015年~ | 学習院大学法学部講師(非常勤)(2016年4月まで) 東京地方裁判所民事調停委員(2017年3月まで) 国土交通省中央建設工事紛争審査会特別委員(2018年4月まで) |
所属弁護士会
第一東京弁護士会
アソシエイト
主な業務分野
コーポレート・ガバナンス、内部統制・コンプライアンス、株主総会指導、取締役会運営支援、M&A、グループ内組織再編、経営支配権を巡る紛争に関する助言、危機管理・不祥事対応、第三者委員会運営支援、マイナンバーを含む個人情報保護、金融業規制対応(金融商品取引業、信託業等)、労働問題対応、資産流動化・証券化、不動産取引、会社関係訴訟・非訟・仮処分を含む紛争処理、一般企業法務
学歴・経歴
2008年 | 東京大学法学部卒業 |
---|---|
2010年 | 東京大学法科大学院修了 |
2011年 | 弁護士登録 |
2012年 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業入所 |
2014年 | 当事務所に参画 |
2021年 | 株式会社ワイヤレスゲート(東証プライム)社外取締役・監査等委員就任 |
2022年 | 株式会社サイゼリヤ(東証プライム)社外取締役・監査等委員就任 |
所属弁護士会
第一東京弁護士会